吹き絵
難易度:★★★★☆(4点)
必要な物:画用紙.絵の具.筆.ストロー
吹き絵は画用紙の上に絵の具をポタっと落とし、それをストローで吹いて偶然にできる色や形を楽しむ技法です。
ストローを使用しなくても、直接口から紙に息を吹きかける方法でもできます。
画用紙の上に落とす絵の具の量や、吹きかける息の強さや角度で色々と変化をつけて楽しむことができます☆
この技法を楽しむには、まず上手にストローから息を吹くことができなければいけないので、3.4.5歳くらいの子がいいと思います( ^ω^ )
(1.2歳児だと、フーフーしているうちによだれが垂れて、いつのまにかにじみ絵になっちゃったりします(笑))
例として、木の枝や黒い画用紙の上に花火を描いたりするのもメジャーです(^ν^)
長い時間フーフー息を吹き続けると酸欠状態になってクラクラしてしまったり、頭痛がおこったりする場合もあるので気をつけましょう。
最初に子どもたちにも声かけすることと、絵を描いているときにも、しっかり子どもたちの様子を見ておくことが大切です。