糸引き
難易度:★★★☆☆(3点)
必要な物:画用紙.絵の具.糸(毛糸.タコ糸など)
完成サンプル
解説
糸引き絵は凧糸や毛糸などに絵の具をつけたものを、画用紙にはさんで描く技法です。
準備する道具が少ないので手軽にできるお絵描きですね。
糸が擦れたり、絡んだり予測できない模様ができるので、画用紙をひらくときはワクワクドキドキです(o^^o)
糸には指で直接絵の具をつけたり、筆で色を塗ってもOKです☆
一本の糸に一色だけでもいいですし、何色も使用するのもいいですね(^◇^)
動画のように糸の両端を持って引き抜く方法もありますが、もう少し簡単にしたい場合は、糸の片端をだけ画用紙から出るように糸を配置して引き抜くと小さい子でもやりやすくなると思います。
綺麗な模様を描くコツは、糸を引き抜くときに二つ折りにした画用紙の上からしっかり押さえることです!(^-^)
模様を描くだけでも楽しいですが、その偶然できた模様が何に見えるか想像力を膨らませてクレヨンで書き足したり、色を塗ったりして絵を描くとさらに楽しむことができます(^O^)