さかなつり
家にあるもので、簡単に作れるおもちゃ。「さかなつり」を紹介したいと思います。
本当に簡単にできるのでぜひ試してみてください(^0^)
まずは完成はこちら
【必要な物】
(1)クリアファイル
(2)クリップ
(3)長い棒(菜箸、割り箸、つっぱり棒など)
(4)磁石
(5)糸
【作り方】
【魚】
(1)クリアファイルを魚の形に切る
(2)(1)の魚にクリップをつける
【釣竿】
(3)長い棒に糸を結びつける
(4)(3)の糸の先端に磁石をつける
完成!*\(^o^)/*
【説明】
魚は紙で作っても良いのですが、小さい子は破いてしまったり食べてしまう可能性があるため、クリアファイルの方が強度もあり良いと思います(^^)
ゼムクリップ、ターンクリップなど磁石にくっつけば、どの種類でもOKです。
パンチで穴を開けたところにクリップを通すとさらにはずれにくくなります(^◇^)
魚の形の他にもタコやイカ、カメなど海にいる色々な種類の生き物を作ってみてくださいね☆
子どもと一緒に模様を描いたり、シールを貼ったりすると準備も一緒に楽しめます(^ ^)
釣竿は子どもの手の長さに合わせて選ぶといいと思います。
ちなみに息子が1歳のとき、菜箸の長さがちょうどでした(^^)
磁石に糸を結ぶだけだとすぐに取れてしまう可能性が高いため、接着剤でくっつけたり、磁石とカバーの間に糸を挟むと取れにくくなります(^-^)↓
息子はこんな感じで遊んでいました↓笑
下にブルーシートを敷いたりするとさらに海っぽさが出て楽しめます☆
また、クリアファイルは水に浮かぶので、実際にお風呂に浮かべて遊ぶこともできますよ(^∇^)
小さい子も大きい子も楽しめるので保育園の七夕祭りや、夏祭りの出し物にもオススメです(^O^)