お風呂シール
どこの家庭も子どもに「お風呂入るよー!」と言うと「イヤ!」と言われたことあると思います。
一度ならまだしも、毎回となるとママもストレスがたまってしまいますよね....ということで、今日はおうちにあるもので子どもがお風呂で楽しめちゃうお風呂シールの作り方を紹介したいと思います(o^^o)
まず完成したものはこちら↓
必要な物
(1)クリアファイル
(2)はさみ
(3)油性ペン
作り方
①クリアファイルを好きな形に切る
②①に油性ペンで字や模様を描く
完成!(=´∀`)人(´∀`=)
説明
クリアファイルって何かのおまけや景品でもらうことがよくあると思います。
キャラクターものだったら、そのままキャラクターを切り取るだけでもOKですし、無地の物だったら魚の形や、動物の形など子どもの興味を持ちそうな形に切り取りましょう(*^^*)
我が家の場合、息子はのりものが好きだったので、電車の形に切り取り、接着剤でタイヤもつけてみました(^o^)
さらに、数字を書いて遊びながら数を覚えられるようにしてみました(^◇^)
すると、息子お風呂に入るのが楽しくなったようで、壁にペタペタ貼っていきます☆
しかも一歳半くらいには1から10まで自分で並べられるようになりましたよー(*^^*)
クリアファイルは水に浮くので、水面に浮かばせて「1はどこかなー?」と探して遊んだり、壁だけではなく、体にもペタペタ貼り付けて遊ぶことができます(^o^)
結構集中してくれるので、ママもゆっくり体を洗えます(^ω^)
大きな年齢の子だったら、自分で絵を描いたり、クリアファイルを好きな形に切ってもらうのも良いですね☆
今回は数字を書きましたが、現在3歳の息子にはひらがなや英語を書いてお風呂で楽しくお勉強するのも良いなぁと思っています(⌒▽⌒)
なんといっても、お家にあるもので作ることができて、材料費0円なので是非作ってみてほしいと思います(*^_^*)