白い恋人パーク〜イルミネーション〜
オススメ度:★★★★★(満点)
コスパ:★★★★★(満点)
北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
TEL 011-666-1481
年中無休
公式HP:http://www.shiroikoibitopark.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今まで何回も訪れたことがある、白い恋人パークですが、先日念願のイルミネーションを見に行ってきました(*^_^*)
地下鉄東西線の宮の沢駅をおりて、ちょっと歩くとたくさんの雪だるまさんがお出迎えしてくれました☆
長男も「雪だるまさん光ってるね!」と大喜び(^∇^)
入り口もピカピカ〜♫
入る前からワクワクが止まりません!笑
いざ、入館!(((o(*゚▽゚*)o)))
すると....めっちゃ綺麗ー(*^_^*)!
クリスマスシーズンは終わってしまいましたが、大きなツリーがあってとても素敵でした(^◇^)
土曜日だったので家族連れやカップルなど、中国人の観光客も笑
お客さんがたくさんいましたが、大通りの雪祭りほど混んでいないので、小さい子どもがいても歩きやすいです(^^)
日中はよく来ていたけど、夜は初めてだから新鮮な気持ちになれます☆
そして安定のパレードも見てきましたよ♫
冬でもシャボン玉が空に舞って、幻想的でした☆
長男も久しぶりの恋人パークにテンション上がりっぱなしです!
こーんな大きな雪だるまさんまでいました(o^^o)
良い写真スポットなのに、暗いところにあるのが残念!笑
他にも外には二階建てバスがあったり、大きなマシュマロを売ってたりしました☆
自分でマシュマロを焼いて食べることができるんですよ〜斬新ですね(^ν^)笑
でもしばらく外にいると、やっぱり冷えてきたので、館内にあったまりに行きました(o^^o)
館内はペッパー君がいて館内の案内などしてくれたり、クリオネがいたり、スタンプを押すところがあり子どもが喜ぶポイントがたくさんあります(^ ^)
キャンディーを作る工程が見られるスペースもあり、できたてを試食させてもらいました☆
これ、なんだかわかりますか?
マスカットの模様になってるんです〜(^O^)味もとってもおいしかったです☆
長男、真っ先にお姉さんに「アメくーださい」ともらいに行っていました笑
その後、もう一度外に出て、最後はもちろん...スノースライダーです!(((o(*゚▽゚*)o)))
(写真お借りしました)
毎年、大体1月中旬から2月くらいまでに作られていて、雪の状態で早く終了してしまうこともあるとのことだったので、今年は無理かな...と思っていたのですが、無事今年も長男と滑ることができました(*^o^*)笑
このスノースライダー!何回滑っても無料なのでありがたいですね☆
普通のイルミネーションだと、見るだけで子どもは飽きてしまいがちですが、白い恋人は体験できるものもたくさんあるので、小さい子連れは大通りの雪祭りよりもこちらがオススメですね(o^^o)
子どもが喜んでくれる限り、毎年行きたいと思います(^^)
★お得な情報
白い恋人パークは工場見学が有料なんですが、年に何回か無料になることがあるんです!
まずこどもの日です!
これは毎年5月5日に子どもの入館料が無料になります。
それとハロウィンシーズンです!
ハロウィンシーズンの10月の土日は大人子ども関係なく、仮装をして来館した全ての人が入館料無料になります。
そして最後にJAFの会員の人は会員証を見せると100円割引になるのでお忘れなく★
★ママの気になる情報です!
白い恋人パークはお土産売り場の入っている館内の一階に授乳室&オムツ替えの台があります(^^)
すぐ目の前にお土産売り場があり賑わっているので、あまり静かな環境ではありませんが、授乳室専用のウォーターサーバーがあったり、混んでいることもないので私はしょっちゅう利用させてもらってます(^◇^)
そして、パーク内はベビーカーの貸し出しもしているそうです(^o^)
個人的には、パーク内は結構混んでいたり段差も多いのでベビーカーより抱っこ紐の方が安心だし動きやすいかなーと思います。
もしベビーカー持参した場合は、工場見学の案内受付で預かってもらうこともできます(*^◯^*)
我が家はソリで来館したので、ソリも受付で預かってもらっています(^ ^)
注意:受付は17時までで施錠されてしまうので、それまでに取りに行く必要があります!
それと、さすがに北海道の夜は冷えます!
遊びに行くときは、靴下2枚履き、帽子、マフラー、マスク、ヒートテック、ホッカイロ。あらゆる手を使ってしっかり防寒していくことをオススメします(*^o^*)
▼他にも白い恋人パークに関する記事